民主党は18日の臨時党大会において、岡田克也さんを新しい代表に選出することを決定いたしました。民主党代表選挙の結果は以下の通りです。
○1回目
長妻 昭候補168P
内訳:党員サポーター67P 地方議員27P、 国会議員・公認予定者74P
細野豪志候補298P
内訳:党員サポーター139P 地方議員63P、 国会議員・公認予定者96P
岡田克也候補294P
内訳:党員サポーター148P 地方議員51P、 国会議員・公認予定者95P
〇決選投票(投票は国会議員及び国政選挙公認予定者のみ)
細野豪志候補120P (投票者数60名)
岡田克也候補133P (投票者数67名)
※党員サポーターおよび地方議員投票の開票結果
◎立候補者一覧(届出順)
![]() |
![]() |
![]() |
|
氏名 | 長妻昭 | 細野豪志 | 岡田克也 |
齢 | 54歳 | 43歳 | 61歳 |
期 | 6期 | 6期 | 9期 |
選挙区 | 東京7区(中野、渋谷) | 静岡5区(三島、富士等) | 三重3区(四日市等) |
学 | 慶應義塾大学法学部 | 京都大学法学部 | 東京大学法学部 |
職 | 日経ビジネス記者等 | 三和総合研究所研究員 | 通商産業省 |
経歴 | 政調会長代理、厚生労働大臣など | 党幹事長、環境大臣、内閣府特命担当大臣など | 副総理、党代表、外務大臣など |
公約 | (PDF) | (PDF) | |
推薦人 |
【衆】赤松広隆(愛知5),大畠章宏(茨城5),近藤昭一(愛知3),佐々木隆博(北海道6),篠原孝(長野1),田嶋要(千葉1),中島克仁(山梨1),福田昭夫(栃木2),山井和則(京都6) 【参】相原久美子(比例),有田芳生(比例),石橋通宏(比例),大島九州男(比例),小川敏夫(東京),風間直樹(新潟),神本美恵子(比例),田城 郁(比例),徳永エリ(北海道),那谷屋正義(比例),野田国義(福岡),藤末健三(比例),藤田幸久(茨城),前田武志(比例),増子輝彦(福島),水岡俊一(兵庫) ※50音順 |
【衆】泉健太(比例近畿),大西健介(愛知13),緒方林太郎(比例九州),小川淳也(比例四国)、黄川田徹(岩手3),鈴木貴子(比例北海道),田島一成(比例近畿),長島昭久(比例東京),福島伸享(比例北関東),松原仁(比例東京),松本剛明(兵庫11),馬淵澄夫(奈良1),宮崎岳志(比例北関東),山尾志桜里(愛知7),鷲尾英一郎(比例北陸信越) 【参】大塚耕平(愛知),大野元裕(埼玉),加藤敏幸(比例),桜井充(宮城),榛葉賀津也(静岡),津田弥太郎(比例),羽田雄一郎(長野),牧山弘恵(神奈川),安井美沙子(愛知),柳田稔(広島) ※50音順 |
【衆】安住淳(宮城5),阿部知子(比例南関東),岡本充功(比例東海),奥野総一郎(比例南関東),郡和子(比例東北),近藤洋介(比例東北),黒岩宇洋(新潟3),武正公一(比例北関東),辻元清美(大阪10),寺田学(比例東北),中川正春(三重2),西村智奈美(比例北陸信越),野田佳彦(千葉
4),平野博文(比例近畿) 【参】足立信也(大分),大久保勉(福岡),小川勝也(北海道),北沢俊美(長野),小林正夫(比例),芝博一(三重),直嶋正行(比例),福山哲郎(京都),前川清成(奈良),柳沢光美(比例),蓮舫(東京) ※50音順 |
SNS | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
◎代表選挙スケジュール(関連記事・関連動画)
1/7(水) | 共同記者会見【記事】【動画】 共同街頭演説【記事】【動画】 |
1/8(木) | 日本記者クラブ候補者討論会【記事】【動画】 |
1/9(金) | 【高松】街頭演説、候補者集会、記者会見【記事】【動画】 BSフジ「プライムニュース」 |
1/10(土) | 日本テレビ系列「ウェークアップ」 【大阪】候補者集会、街頭演説、記者会見【記事】【動画】 【名古屋】候補者集会、記者会見【記事】【動画】 |
1/11(日) | NHK「日曜討論」 【岡山】候補者集会、記者会見、街頭演説【記事】【動画】 |
1/12(祝) | 【仙台】候補者集会、記者会見、街頭演説【記事】【動画】 【大宮】候補者集会、記者会見、街頭演説【記事】【動画】 ネットメディア共催「ネット演説&討論会」【記事】 |
1/13(火) | 【福岡】記者会見、候補者集会【記事】【動画】 |
1/14(水) | 【札幌】街頭演説、記者会見、候補者集会【記事】【動画】 |
1/15(木) | 外国特派員協会 共同会見 【新潟】候補者集会、記者会見【記事】【動画】 |
1/16(金) | 【横浜】街頭演説 【東京】街頭演説 【東京】候補者集会【記事】【動画】 ※党員・サポーター投票など郵便投票の締切日 |
1/17(土) | |
1/18(日) | 郵便投票予備開票【記事】 【東京】臨時党大会で新代表選出【記事1、2】【動画】 |
◎代表選挙の仕組み
・代表選挙の有権者
(1)党員・サポーター
(2)民主党の地方自治体議員、国政選挙の公認予定者
(3)民主党の国会議員
・投票の流れ

◎過去の代表選挙結果
開催日 | 結果 |
---|---|
1999年1月18日 | 菅直人180票、松沢成文51票、棄権・無効8票 |
1999年9月25日 | 【1回目】 鳩山由紀夫154票、菅直人109票、横路孝弘57票、棄権・無効1票 【決選投票】 鳩山由紀夫182票、菅直人130票 |
2002年9月23日 | 【1回目】 鳩山由紀夫294P、菅直人221P、野田佳彦182P、横路孝弘119P 【決選投票】 鳩山由紀夫254票、菅直人242票 |
2002年12月10日 | 菅直人104票、岡田克也79票 |
2005年9月17日 | 前原誠司96票、菅直人94票、無効2票 |
2006年4月7日 | 小沢一郎119票、菅直人72票 |
2009年5月16日 | 鳩山由紀夫124票、岡田克也95票、無効1票 |
2010年6月4日 | 菅直人291票、樽床伸二129票、無効2票 |
2010年9月14日 | 菅直人721P、小沢一郎491P |
2011年8月29日 | 【1回目】 海江田万里143票、野田佳彦102票、前原誠司74票、鹿野道彦52票、馬淵澄夫24票 【決選投票】 野田佳彦215票、海江田万里177票、無効3票 |
2012年9月21日 | 野田佳彦818P、原口一博154P、赤松広隆123P、鹿野道彦113P |
2012年12月25日 | 海江田万里90票、馬淵澄夫54票、無効1票 |
※無投票当選を除く

左から細野豪志候補、海江田万里前代表、岡田克也新代表、長妻昭候補